地域になくてはならない医療機関を目指して

外来診察時間

受付時間 午前8:30~11:30
午後1:30~5:30
※土日祝日は休診です。

098-930-3020

Greeting ご挨拶

平成12年1月、当地に開設致しました旧コザ病院は、平成15年1月に新たなる飛翔を志し、病院名を 医療法人翔南会翔南病院へと変更して再出発致しました。

当院は循環器、糖尿病・生活習慣病、人工透析、泌尿器を専門として掲げています。 最近問題化している生活習慣病(メタボリックシンドローム)には専門医4名を始めとする、 コメディカルも含めた充実したスタッフで対応し、全県から高い評価を受けております。

泌尿器科は尿路結石砕石術において、中部以北の診療を任されております。 人工透析は平成16年から開設し、地域の患者様方から厚い信頼を得ております。 循環器科は循環器疾患全般の診療はもとより、特に専門としている不整脈治療(カテーテルアブレーション治療) に精力を傾けております。その実力は全国でもトップクラスであり、県内外から高い評価を受けております。

Philosophy 理念

  • 当院は利益より公正さを優先します。
  • 当院は「人間として何が正しいか?」ということを判断の基準とします。
  • 社会の信用を重んじ、良質の医療を適正に提供し、当院の繁栄と社会貢献に努力します。
  • 誠実を旨とし、和と協調につとめ、全員の力と心を結集します。

Vision ビジョン

当院に関わるすべての患者さんに
喜ばれ頼りにされ、
なくてはならない医療機関
となること。

Thoughts on the logo ロゴマークは語る

翔南病院は平成15年1月1日に旧コザ病院より改名し新スタートを始めました。
ロゴマークは医療という立場からできる限り人々のお役に立てる様、 職員一同力と心を合わせ、南の大空へ羽ばたいて行ける気概と夢を持とうと いう意味と、沖縄の大空だけでなく日本中の世界中の、そして地球を飛び出して 希望の星に少しでも近付こうという意味が込められています。現在8名の勤務医が おりますが、みな青年から何時しか壮年という年代に入り始めました。

しかしこのまま 熟年へ突入するのではなく今一度、翔年に戻ってあと一花も二花も咲かせ、自らと人々の 幸せの為に頑張ろうと思っております。現在の医療業界を取り巻く環境は益々きびしく なっており、経営も大切ですが、できる限り公正さを優先し「人間として何が正しいか」 を判断基準としながら、良質の医療を適正に提供する様努めていく所存でおります。 これからもご指導、ご鞭撻の程宜しくお願い申し上げます。

沖縄医報 Vol.40 No.1 2004掲載

Equipment outline 施設概要

Overview
主な概要

医療法人翔南会

理事長
長嶺 好弘
常務理事
仲地 健
理事
知花 隆郎
理事
新里 達志

翔南病院

病院長
仲地 健
副院長
新里 達志
副院長
大橋 まゆみ
事務長
銘苅 康彦
看護部長
井上 かおり
所在地
〒904-0034 沖縄県沖縄市山内3丁目14番28号
TEL:098-930-3020(代) FAX:098-930-3023
診療科目
内科 循環器内科 糖尿病・内分泌内科 泌尿器科 リハビリテーション科 腎臓内科 整形外科 消化器内科
許可病床数等
総数90床(一般病棟41床 療養病棟49床)
一日平均患者数
入院84.8人 外来203.8人(H30年度実績)
平均在院日数
19.4日(H31年3月実績)
建物構造
本館 延べ面積5,022.234平方メートル 敷地面積4,145.250平方メートル
別館 延べ面積1,862.52平方メートル 敷地面積1,380,834平方メートル
指定医療機関等
更生医療指定医療機関 、労災保険指定病院、生活保護法指定病院、結核予防法指定病院、身体障害者福祉法指定
主な医療機器
X線アンギオグラフィ装置/体外衝撃波結石破砕装置/ 80列マルチスライスCT/エックス線TV/骨密度測定機/多人数用透析装置/ 超音波診断装置(心エコー・腹部エコー)/各種内視鏡
職員数
医師(常勤) 12名
医師(非常勤) 9名
看護師 (正看護師) 52名
看護師 (准看護師) 23名
看護補助者 28名
薬剤師 4名
診療放射線技師 4名
臨床検査技師 8名
臨床工学士 5名
理学療法士 11名
作業療法士 2名
言語聴覚士 2名
健康運動指導士 1名
管理栄養士 3名
医療ソーシャルワーカー 2名
事務職員 27名
ドクターアシスタント 2名
その他職員 20名
(平成31年4月1日現在)

Facility standard
施設基準届出一覧

基本診療料

一般病棟入院基本料 急5
看護職員夜間配置加算(16対1配置加算2)
急性期看護補助体制加算(看護補助者5割以上)
療養病棟入院基本料 1(夜間看護加算)
診療録管理体制加算2
医師事務作業補助体制加算1(20対1)
療養環境加算
重症者等療養環境特別加算
療養病棟療養環境加算1
感染防止対策加算2
患者サポート体制充実加算
後発医薬品使用体制加算3
データ提出加算1

入院時食事療養

入院時食事療養(Ⅰ)

特掲診療料

糖尿病合併症管理料
糖尿病透析予防指導管理料
ニコチン依存症管理料
薬剤管理指導料 ( 医薬品安全性情報等管理体制加算:有 )
医療機器安全管理料1
持続血糖測定器加算
皮下連続式グルコース測定
検体検査管理加算(Ⅱ)
心臓カテーテル法による諸検査の血管内視鏡検査加算
時間内歩行試験
ヘッドアップティルト試験
CT撮影
心大血管疾患リハビリテーション料(Ⅰ)
脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅱ)
運動器リハビリテーション料(Ⅰ)
呼吸器リハビリテーション料(Ⅰ)
がん患者リハビリテーション料
人工腎臓
導入期加算1
透析液水質確保加算 及び 慢性維持透析濾過加算
下肢抹消動脈疾患指導管理加算
ペースメーカー移植術及びペースメーカー交換術
大動脈バルーンパンピング法(IABP法)
体外衝撃波腎・尿管結石破砕術